ブログ
健康診断で引っかかってからの行動を間違うと・・・-渡辺ゆうこー
- 2018/09/30
- カテゴリ:
漢方カウンセリングはこちらから→
漢方のカウンセリングをいつも詳しく時間をかけてやっていると
「どうしてここまでほっといてしまったのか?」
「この検査結果でなぜにその健康法をやってしまったのか?」
「なぜこんなにサプリを飲んでしまったのか?」
と絶句することが多い。
最近立て続けにそういうお客様が続いたので、このブログをわざわざ読んでいただいてくださる方にも是非気を付けてもらいたいと思い、書きます。
様々な病気でご相談を受けると、健康診断で悪い数値がでた時に何かしなければ、と
いきなり、スポーツジムに入ったり、ダイエットする方がいる。断食も流行ってますね。
本当に気持ちはよくわかる。薬を飲まないで治したいのはみんな同じ。
でもこの発想こそが、健康な人のやる健康法。
検査結果で異常が出たら、どこかが壊れ始めているんです。それをしっかり認識して。
どこが悪いのか、どうすればいいのかまず作戦を立てて冷静に分析する。
やろうと思っている健康法に自分の悪いところはあっているのか?
かかりつけ医に何を気をつけるか聞く、専門家に聞く、ネットは宣伝と誘導が多いのを覚悟してから、でも自分でも調べてみる。公共機関でも相談できるところがあります。
友人からのアドバイスはその人を見ること、その人は信用できる人ですか?
その人とあなたは同じ体の状態でしょうか?
最近のお客様のことは書けないので、昔のお客様のことを書きます。
肝硬変で体のだるかった方、病院治療は何もなくて薬もないので来店され、漢方がすごく効いて疲れが取れ、喜ばれていました。
疲れが取れたから「健康のために」とスポーツジムに入会し
初日に骨折。
肝臓の機能が悪いので骨粗しょう症が進んでいました。
入院してから連絡があり、良くなって一緒に喜んでいたのに、もっと先のことまでアドバイスできなくて、今、思い出しても後悔しています。
体のどこかが悪い時、なれない運動をして、食事を減らすことは優先すべきではありません。
やるべきは先に自分の病気の原因を知ること、次に悪化すると自分はこれからどうなるのかを知ること。
そこからが一番大事です。
十年前のあなたの元気を取り戻す!!
元気回復コンシェルジュ
漢方薬剤師 渡辺ゆうこ
漢方コミュニケーションズ 結城 奈美枝
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-7-23 1階
電話番号:03-5389-3201